第11回神奈川県ライフセービングプール競技選手権大会(JLA公認大会)
開催目的
1)ライフセービング競技の実践を通じて安全教育の普及・救助技術の工場・事故防止の啓発を図る。募集要項
〇選手募集要項(PDF)→ 2013 KLF 県プール 選手募集要項日程 | 平成25年11月3日(日) 【1日間】 |
場所・会場 | 相模原市総合水泳場(さがみはらグリーンプール) 〒252-0242神奈川県相模原市中央区横山5丁目11番1号 |
主催 | 特定非営利活動法人神奈川県ライフセービング連盟 (日本ライフセービング協会神奈川支部) |
後援 | 神奈川県・神奈川県教育委員会・相模原市・相模原市教育委員会・神奈川県水泳連盟・ ハワイ州ライフガード協会・特定非営利活動法人日本ライフセービング協会 (予定) |
特別協賛 | 株式会社三洋物産/株式会社三洋販売 |
協賛 | GUARD SHOP |
大会役員 | 大会会長 相澤 重男 (連盟会長) 大会顧問 朽木 聡 (連盟顧問) 実行委員長 加藤 道夫 (連盟理事長) 実行副委員長 土志田 仁 (連盟副理事長) 実行委員 相澤 千春 (連盟理事) 実行委員 山口 毅 (連盟理事) 実行委員 座間 吉成 (連盟理事) 実行委員 泉田 昌美 (連盟理事) 実行委員 内田 直人 (連盟理事) 実行委員 菊池 一朗 (連盟理事) |
種目 | 一般 (個人) ・100m障害物スイム(男・女) ・50mマネキンキャリー(男・女) ・100mマネキンキャリー・ウィズフィン(男・女) (団体) ・4X25mマネキンリレー(男・女) ・4X50mメドレーリレー(男・女) ジュニア (個人) ・50m障害物スイム(対象:小学校3年生~中学生) ※本大会は、JLA公認大会により、日本記録が出た場合、公認されます。 ※全種目タイム決勝にて行います。 |
表彰 | 各種目とも1位~3位までを表彰しメダルを授与する。 チーム総合表彰は行わない。 |
開催履歴 | 第1回大会2003年 玉川学園プール(町田市) 第2回大会2004年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第3回大会2005年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第4回大会2006年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第5回大会2007年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第6回大会2008年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第7回大会2009年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第8回大会2010年 さがみはらグリーンプール (相模原市) 第9回大会2011年 さがみはらグリーンプール (相模原市) |
講習会カテゴリ記事一覧
第11回神奈川県ライフセービングプール競技選手権大会(JLA公認大会)
開催目的
1)ライフセービング競技の実践を通じて安全教育の普及・救助技術の工場・事故防止の啓発を図る。募集要項
〇選手募集要項(PDF)→ 2013 KLF 県プール 選手募集要項講習会カテゴリ記事一覧